自転車安全教育指導者講習会
自転車安全教育指導者講習会
自転車交通安全教育に携わる人を対象とした
指導者講習会が行われています。
|
 |
自転車事故の発生状況と
自転車交通安全教育の指導方法について
講義では、前年一年間の自転車交通事故の発生件数などの統計データ、
事故実例、自転車で起した交通事故の判例および損害賠償金額などが紹介されます。
自転車交通安全教育の指導者は、
自転車が「加害者にも被害者にもなりうる乗り物」
であることを伝えるよう指導を受けます。
約30分
|
|
 |
自転車の点検整備について
自転車の点検整備について学習します。自転車を安全に利用する為に、点検・整備のポイントや、方法について知ることで、正しく指導できるようにするのが目的です。
約30分
|
|
 |
実際の自転車を使った
自転車の正しい乗車方法、交通ルール・マナーについての実技
自転車の正しい乗車方法等について、実技で学びます。
違反走行の間違い探しを行いながら模範走行について再確認します。
手信号や自転車の停車位置、正しい乗降方法など、安全教育のための基本を学びます。
約30分
|
|
 |
自転車シミュレーターを使っての
自転車交通安全指導
自転車シミュレーターを使い、自転車の法規走行を学習します。
シミュレーター体験後に走行データをリプレイすることで、
体験者のどこが間違っていたのか、どこが危険ポイントだったのかなどを振り返る事ができ、
交通安全への理解を深める事ができます。
約30分
|
※平成26年度は上記内容で講習を実施(講習内容については変更になる場合があります)
福岡県新社会推進部生活安全課交通安全係まで。
自転車安全教育指導者講習会は年に一回開催されています。
開催については福岡県のホームページにも掲載されます。
|
 |
|
自転車安全教育指導員として認定証を交付します。
この講習会では修了証書が交付されますが、
さらに自転車教育指導員の認定を希望される方は,
福岡県交通安全協会により認定証の交付を受ける事ができます。
|
 |
|